METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20220323:積み上げてきた因果とアンサンブル

投稿日:

採譜とは、なぜ一番複雑で難しい曲が最後に残るのであろう。レコード友達の「戦果」に煽り煽られ、私はレコ屋に行きたいのである。予定ではとうに家を出ていて、新入荷と書かれた棚をプライベートプールの如く泳ぎ回っていた筈だ。繰り返し記号が苦手な男の道は険しい。

この2日間はサポートバンドのリハーサル。アンサンブルとは会話であり、相手の話を聞きながら、ときに引っ張っていく。どうすればもっと良くなるか?を言語化し、共有して精度を高めていく。正確無比でコミュニケーションが断絶されているマシーン相手に演奏するソロ活動のマインドとは真逆の、メンバー全員で1つの音を作り上げていく作業だ。因果の呼び込みで集まった4人が同じ音を出そうとしている時点で、バンドは奇跡といっても過言ではない。親友は私にこう応えてくれた。「一人でやり続けた結果、誰かのためにやれることが磨かれているはず。」

その合間にとある仕事の進行。ただの冷やかしの筈だが「プロデューサー」とでも冗談で言って、仲間に入れてもらえるのはありがたい限り。それぞれのプロフェッショナルが集まり、役割を明確に担いながら現場が進行していく。セッションで掴んだアンサンブルを経て作品が生まれた。バンドじゃん。

Good Times and Bad Times。重なる偶然を掴んだ瞬間、積んできたカルマに足を掬われた瞬間。では今から、どうする。上がるも堕ちるもこればかりは自分次第。お前が作り、お前が壊せ。

終電手前のプラットホーム、乗車を待つ5〜6人全員が手元のデバイスに没入していた。幼少期はこういう時間をどう過ごしていたっけ。1969年はどうしていたのだろう。風景に目を向けていると耳元から流れるAdam F が余白を埋めてくれていた。

それでは、続きはwebで。チーン。

【横井翔二郎とユージ・レルレ・カワグチのスーパーダイナマイトハウス】
SEASON 1-2
祝!初回特盛放送:後編

盟友とのラジオが始まりました。毎週月曜日朝7時更新。

-Daily
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

24/09/2023 : Busking in Brick Lane with LOTY / Catford night / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

Lluis 宅にて10時に目覚める。色々充電が足らない。ケータイやらを接続して11時まで引き延ばし、直接 Brick Lane へ向かう。Oystar Card も入金完了。果たしてこのコンディションで身体がもつか…

馬と鹿を間違えなければ出会えなかったものたち 〜馬鹿穴vol.9〜 #STDRUMS

ハードコアというメインストリームとはいえない音楽に到達するには各々に何らかの理由やキッカケが存在し、衝動や速度を吸収して新しい可能性を見出すこともできる…

元祖ハードコアパンク!MILES DAVIS – FOUR & MORE をUS初版で聴く。【第三回U.K.初盤食堂】

“FOUR AND MORE” はハードコアパンク・グラインドコア的な暴走力を持ち合わわせながら、粒立つレガートと明確なバックビートは完全にジャズというのが容赦ない…

オドルンパッ!企画 vol.4「グルメ戦隊 クラックスW」at 赤坂 MARRYGRANT

振り返れば昨年末【RICH FOREVER TRADITION 2021】渋谷RUBY ROOM のフロアにはキラキラと輝く姿があった。横井翔二郎が連れて来てくれたというその真っ直ぐな男とは一瞬にして …

01/01/2023:#STDRUMS + ソドム + RIP VAN WINKLE【Anfang】at 下北沢CLUB Que

年末の風物詩を経て、気づけば大晦日は BURNING SPIRITS。TERROR SQUAD をダシに横井翔二郎を誘い出し新宿アンチノックへ。 様々な人々と再会しつつ、特別な夜を堪能。ハードコアパン …

Archives