METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20210123 OUTBREAK RIOT + Risingfall + BLAZE 〜in metal we trust〜 寺田町Fireloop【配信アーカイヴは2月6日まで】

投稿日:

叩き手困りし楽団にレルレ在り。
古からの言い伝えである。
ベースのヒロキくんから依頼があったのはライヴの2週間前。
まずは日程の確保。話はそれからだ。
ライヴが出来ない状況から、私に連絡をくれることそのものが光栄である。

先週末に2時間リハーサルを経て1月23日、土曜日。
まだ薄暗い曇り空の朝、職人の偉大さが身に沁みる早起きだ。
7時過ぎにメンバーの皆さんと合流。

私が騒がしいことをお互い察知してか、一番後ろの席に座る。
バンドの長距離運転に音楽は欠かせない。
しかしレンタカーのBluetoothが起動せず、Spotifyが繋げない。
そんなこともあろうかと、ANGRAのデモCD “Reaching Horizons” を持ってきた。
これぞサポート。プロの仕事。
デビュー版よりテンポの速いCarry Onで西を目指す。

OUTBREAK RIOTは結成当初から見ているバンドだ。
Tシャツのサイズを直せる理由で会ったのをきっかけに知り合った。
そのヒロキくん以外、他のメンバーは全員替わっている。
楽曲のクオリティがぐっと上がっていたのは継続の賜物。
表現とは模索をし続ける旅路なのである。
(その間にBluetoothが繋がるようになりアンドレマトスは仕事を全うした。)
今日はSignificant Pointでベースを弾くワタナベくんもギターサポートとして参加。

都内を超えれば順調な道中。トオルさん の”暴威走り” が炸裂。
14時過ぎのオンタイムに寺田町Fireloopへ到着。
機材搬入と同時にサウンドチェックもスタート。
なるべくセッティングには時間を掛けず、音出しの時間を増やしたいところ。
やや回り込みが強い環境内であるが、カンペも用意したのでなんとかなるだろう。

終えてホテルのチェックインを経て、ハコに戻れば既に開場。
世情からタイムテーブルを上に凝縮しなければならない。
急いで物販を設営。隣のおにぎり屋さんでのたこ焼きもお忘れなく。
Rising Fallのライヴを楽しむ余裕もないまま我々は2番手。
勢い一発の演奏は即座に作り上げたライヴならでは。

トリのBLAZEは大阪のベテラン・ハードロックバンド。
盤石の演奏が首を動かす。
フロントに『塩』袖に『鯖』と書かれたTシャツで登場したヴォーカル。
お名前を塩田さんと知ったのは後の話。
「これだけ皆が切望していたライヴは、俺たちにとって必要なものなんだ。」
意識と知能を持った人間が、この世界で娯楽抜きに生きるなど不可能である。

『なんとか開催したい』
イベント主催のカズヤさんと、出演バンドの気持ちは同じ。
そしてガイドラインの元集まってくれたオーディエンスの皆さん。
アンコールはJEROさんが登場してのIRON MAIDEN 2.5曲で大盛り上がり。
“in Metal we trust” タイトル通りの団結を味わえた大阪の夜。
Prowlerは文字通り鬼の盛り上がりとなったようだ。

この模様はツイキャスにて2月6日までアーカイヴ配信中。
イベント・会場のためにも、よろしければ是非ご視聴ください。
https://twitcasting.tv/fireloop_info/shopcart/47991

終演後物販をしながら片付け。
会場入りから句読点無しで喋ってきたような詰まり方である。
ツカちゃんは現地コーディネーターとして奔走して下さり打ち上げへ。
ようやく一息つけて皆さんで乾杯。
東京から遊びに来てくれた友人も多く嬉しい再会。
Rising Fallのメンバーとプログレ末期談義が進んだりと狂気の沙汰。
こうして大阪の夜は更けていった。

明くる日曜日、雪の予報は流れたようで一安心。

外の看板でPainkillerのMVを流す狂気のレコードショップ S.A. MUSIC へお邪魔する。
なんで私がセンターなんですか。
やっぱりバンドパッチは面白いな。おもちゃ的な要素がある。

その後わなかでたこ焼き→金龍ラーメンで大阪を満喫。
この2日間ですっかり定着した内輪ネタで大いに楽しみ東京へ戻った。
それぞれ相手の面白さがわかってくるのは遠征ツアーならではの楽しさである。

バンドからすれば正式メンバーで行けた方が絶対にいい筈だ。
本来、こういったサポートは無い方が(お互いにとって)よい。
しかしながら、今回のライヴ開催へ関われたことを私は嬉しく思う。
イベント・出演バンドそれぞれの想いがあり、ドラムを頼ってくれた。
その想いに応えられたのであれば、心から誇らしい。
次はフロアから、OUTBREAK RIOTのライヴを観れる日を楽しみにしています。
ありがとう御座いました!

それでは、続きはwebで。チーン。

2月26日(金)
渋谷RUBY ROOM
RICH BUDDIES vol.3

#STDRUMS
RUINS alone (吉田達也)

OPEN – 18:30 / START -19:00
ADV- 1500円 (+1D) / DOOR -2000円 (+1D)

▼予約▼
https://www.rerure.com/blog2/ticket

-Daily
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロバートフリップ風日記11 カクシンハン【薔薇戦争】

2019年8月7日(水) (この日も自宅から始まる) 9:03 起床。 9:12 練習。スティッキング。チェンジアップ。 10:01 食事。豚丼。 10:13 外出。Jamiroquai &#8211 …

#STDRUMS / JUST A PHENOMENON – LONDON THE MOVIE – 公開

日本とロンドンを繋ぐソロドラマー “#STDRUMS” 愛と友情のライヴ・ロードムービー。 2022年6月29日。 あれは3年振りのロンドンツアー。バスキングをしながら充実した日々を過ごしている最中に …

20210226 #STDRUMS + RUINS alone 〜RICH BUDDIES vol.3〜 渋谷RUBY ROOM

持ち込む機材にイレギュラーが多過ぎてタスクは飽和状態。 久し振りの追われる感覚に苛まれる。 こういうときこそ、本来の仕事を見失わないようにしなければ。 今日に向けて、せめてもの反抗である。 午前中に起 …

20180710 HERE + スキッツォイドマン + RED EARTH + 私の思い出 〜ASR RECORDS presents『1978→』〜 大阪南堀江knave公演

カクシンハンの稽古にバンドのリハと続く日々。 お陰様で不眠は解消。やはり先週はハードだったか…。 いやはやしかし7月の暑さは体調に響く。 「仕方なく」昨夜は栄養補給。 して10日。 朝8時に集合して西 …

20210428【平沢進+会人(EJIN) 24曼荼羅(不死MANDALA)】〜大阪フェスティバルホール初日〜

28日・水曜日。 裁縫のお陰で昨夜は飲み過ぎを回避し、目覚めはよい。 必要な荷物を持って集合。 車で会場へと移動する。 裏口からフェスティバルホールの舞台袖へ。 この場所で既に世間のライヴハウスより広 …

Archives