METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Travel

20191015 Battery solution. Exploding photograph #STDRUMS in Sydney, Australia.

投稿日:2019年10月16日 更新日:

8時に起床。
いい加減貯まったブログを処理していかなければならない。
かつ、昨日のアンプとバッテリートラブル解決に挑む。

どうやら電気の流れる量の差が生み出したものらしい。
(Twitterで答えてくださった方々、ありがとう御座いました!)
アンプに対してバッテリーが小さ過ぎるとのこと。
ボルトだけ気にして、プラグが挿さればなんでもいいわけじゃないのね…。

このバッテリー、実はこの旅のためにAdam, Laurenが用意してくれたものであった。
無下にはできぬ、しかし使えない事実もある。気を揉む状況だ。
さてどうしたものか…。
天気がいいだけに、バスキングに行けないのは歯がゆい。

身の回りのもので解決する方法として出てきたのが
インバーターを買って、車のバッテリーを繋ぐ作戦。
現状アンプそのものも結構重いので、これ以上荷物を増やすのは可能なのか…?
結論として、車のバッテリーを持ち運ぶのがまず不可能。重すぎる…。

ということは、サイズの小さいアクティブスピーカーがあればいい。
家にはなかったので近くのスーパーへ行ってみる。
この感覚…初めてのロンドンで、バスキングしようと
ケータイに繋がるスピーカーを探して小売店をウロウロしたのを思い出す。

海外のスーパーは食材の隣に家電を積むものなのだろうか。
ヨガボールの隣に自動食洗機があったり、非常にフリーキーなのも特徴。

歩き回ると唯一…MEDIONなるアンプ内蔵スピーカーを発見。
内蔵バッテリー付き・bluetooth対応。
LEDで光る仕様つき。
やや高いのと、大きいのが難点だn

え?

なぬ??

買ってしまった…いや、買ってもらってしまった…。
今後のパーティーなどにも使えるからいいとのこと…マジか。
至れり尽くされ過ぎている…。
大きい箱を持って歩きながら、ふと祖父と一緒に高円寺を歩いた風景が頭をよぎった。

こうして音が出る状況を再び手に入れ、諸々テスト。
仕様もなんとなく確認できた。
ここまでしてもらったのだ…必ずやいい演奏をしなければ。

18時過ぎ。今からバスキングに出るのは少し遅い。
昼にLaurenと話していて、今からシドニー市内でアー写を撮ろうと。
Adamの運転で中心部へ向かう。
彼らにとってこの小距離の旅は日常茶飯事のよう。歩幅がでかい。

これは、いい。
気温も大変過ごしやすい。
Adamカメラマンの元、諸々撮影。
カメラも撮る人の性格が出て面白い。

帰り道にスーパーマーケットで少し買い出し。

この写真に何処かの街のハードコアを感じたあなたに5ポイント贈呈。

21時ごろに家へ戻り、Adam謹製クリームパスタを頂く。

大変伝わらない、深夜の来訪者。
Possum(フクロネズミ)
…ウィキペディアで調べたら
「ポッサム」て。
それが知りたいのに…。

というわけで遂に明日からバスキング!

2019年9月27日(金) / 渋谷RUBY ROOM
【RICH FOREVER SEMINAR vol.7】

#STDRUMS
Bi-syu (河内大和×横井翔二郎)

OPEN -18:30 START -19:00
ADV -2000yen DOOR -2500yen
※オールスタンディング(立ち見)

◆入場者全員に特製CDプレゼント! (非売品)

チケット予約:
10月25日の20時よりスタート。
↓↓↓予約専用フォーム↓↓↓
https://www.rerure.com/blog2/rfs7_ticket
(※予約開始までアクセスできません)

それでは、続きはwebで。チーン。

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

-Travel
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

快晴の Brick Lane / 雨の STOP MAKING SENSE / “RFT2023” チケット完売御礼 / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

久し振りの陽気だからか、人も出ていて反応もよい。Koroleko と一緒にセッションできたり、陽が落ちてもバスキングを続けていると、先週会った Toli がサックスを持ってきてくれてジャム。自分の曲に合わせてくれたり、2人でフレーズを追いかけたりといい感じ…

20190612 Tokyo to London.

僕の4月、5月。そして6月はどこへ行った…? 6月10日 #STDRUMS ワンマンへ向けて駆け抜けた数ヶ月。 自分の作業以外にもレコーディングやライヴなどもあった。 それら記録の針は一度止めておき、 …

11/11/2022:#STDRUMS + nakaitoshifumi + SPACEGRINDER × A tribe Called NoiZ at 松山BAR CAEZAR 〜反応〜 #RBJT2022

気付けば朝方。一瞬の気絶を経て7時過ぎに移動開始。さらばつつみ。 福岡市内を抜けて大分方面を目指す。車内では総括と今後についての会話。 9:30、別府のフェリー乗り場へ到着。 RICH BUDDIES …

20180605 #stdrums in Camden Town, Brixton. CHURCHILL’S, Battersea. Necroma Band comes…London,UK.

午前中に起床。 スーパーで食材を買い足して食事。 言わずもがな味付けは毎回同じです。 先週同じ家からスタジオへ引っ越したNathanから鍵を「借り」ていた。 Javiは家の鍵を無くしていて、どうやら複 …

20190701 Compose & practice… Ferrish & Jordi coming to home party. London, U.K.

7月の月曜日。 もう渋谷CYCLONEでのワンマンから3週間が経過したこととなる。 LOTUS ROOTのリリースからも明けて約3週間。 いま僕は海を渡りイギリスはロンドンでレコーディングへ向けての曲 …

Archives