METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Travel

20191008 Tokyo to Brisbane.

投稿日:

去る6月12日、私は一種の絶望のなかにいた。
全ては自らの無計画さが引き起こしたものである。
荷造りもままならず、忘れ物という数十の後悔を引きずりながら
電車間を走ってなんとか空港に辿り着いた。

あれから3ヶ月。生き物とは学ぶものである。
事前のスケジュールを計算し、前倒しして準備を始めていた。
週末にはHEREの長距離遠征が控えている。
既に私は水場の掃除を終え、荷造りも大雑把にだが済ませていた。
スーツケースの改造にも抜かりがない。
梅雨の時期の自分に見せつけてやりたい。これが実力だということを。

一点計算外があったとすれば、遠征の帰りが出発前日の深夜になってしまったことだ。
確かに福岡でライヴを終えてそのまま東を目指すのは流石に厳しいものがある。
当日少しバタつくことを引き換えに、それはそれは凄まじく飲んだ。飲んでやった。陥落だ。

そうして月曜の深夜に帰宅。
まずは洗濯。図ったかのように雨模様であったため、部屋干しを決意して就寝。
出発当日は8時に起床。
できる…!

企画へ向けての準備、これからの旅に向けての精算a.k.a.ブログを済ませ
洗濯物も乾き荷造り完了。
RICH FOREVER SEMINAR vol.7の詳細も発表。
チケットの準備も完了しました。予約開始は10月25日の20時より。
時間は…おっと、ややギリギリだ。
急いで食事を済ませて、ゴミを持って家を出る。しばしのお別れだ。

早速苦難として、降りてこないエレベーターが私を待ち受けていた。
抜け殻のような新聞配達員氏のスピードを遥かに超えて駅を急ぐ。
道中でお隣さんの松田さんに遭遇。
『どこ行くんだテメーよう』なんぞいつもの調子だ。
思えばお互い騒がしい関係。
随分と仲良くなったものである。

まさに、福岡で楽しんだツケを支払うかのように走った。
こうしてギリギリ乗りたい電車に間に合い、成田空港を目指す。
結局最後はバタバタしてしまった。
今回、忘れ物はいくつあるかな?
(みんなであててみよう!)

電車を乗り継ぎ成田空港へ到着。
UKへ行くときは第1ターミナルばかりだけど今日は第2。
踏み入れたことがない3階へ向かう。
ストリートでソロ活動を始めた5年前、こうなることを予想していただろうか。
今こうして、友人のお誘いでオーストラリアへドラムキットを持って向かっている。
ふと回想と喜びが交錯した。
そんな感情は次の瞬間吹き飛ばされるのだが…

CYCLAMENハヤトさんがいらっしゃるではないですか。
日本ツアーをしていたJakub Żytecki御一行をお見送りに来たらしい。
それまでは、いい。
もう充分に偶然だけど、まだわかる。
Jakub Żytecki御一行の行き先は…
同じブリスベン。
同じ飛行機。
そんなことあるかい!!!!
ハヤトさんに会わなければただ『バンドっぽい奴らだな〜』で終わってるんだから。
この旅、早くも私の大勝利は確約されているらしい。

(破損対策でスーツケースの写真は預ける寸前に撮っておくのが基本)
こうして仲良くチェックインして出発まで雑談。
キーボードMichalはかなり気さくで色々話しかけてくれる。
そしてどうやら私がシドニーにいるタイミングにライヴをやるようだ。
荷造りの恩恵にしては過ぎる。我ながら持っている。持ちまくっている。

20時前、機内で別れて搭乗するはQANTAS航空。
満席らしく、日本人の率がかなり高いように思える。
お隣にいたリサさんは留学を経て再びシドニーへ行くのだとか。
かなりコミュ力が高く、いきなりお互いの人生観などを話す。ナイス初対面!

QANTAS航空は座席などのホスピタリティが高い!
というか、これまで乗っていた飛行機が低いのか?
オージーサイズに設計されているから、日本人には広く感じるのではと予測。なるほど。
食事には寿司があったので注文。全く足らずに2つ目。
ビールは一番搾りがありました。
てなわけで旅の始まり始まり。
時差が大きくないので日付を跨いで続く…。

2019年9月27日(金) / 渋谷RUBY ROOM
【RICH FOREVER SEMINAR vol.7】

#STDRUMS
Bi-syu (河内大和×横井翔二郎)

OPEN -18:30 START -19:00
ADV -2000yen DOOR -2500yen
※オールスタンディング(立ち見)

◆入場者全員に特製CDプレゼント! (非売品)

チケット予約:
10月25日の20時よりスタート。
↓↓↓予約専用フォーム↓↓↓
https://www.rerure.com/blog2/rfs7_ticket
(※予約開始までアクセスできません)

それでは、続きはwebで。チーン。

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

-Travel
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

02/11/2022:#STDRUMS + monq design + VJ Dokugaa at 今泉como es #RBJT2022

前乗りにして体力をしっかりと削り、コウちゃん邸にて荷物を受け取る。15時頃にヒロシくんにお迎えいただき、福岡今泉はcomo es へ到着。 こういった佇まいの入り口。会場2階のギャラリースペースには常 …

20190704 London to Tokyo, via Ha noi.

朝7時に起床。起きれた。起きれたよ。ら抜き言葉。 回らない頭で荷造り。 身体の疲れがピークに達しているのがわかる。 スネアドラムの形をした専用ハードケースにWalkersを詰める。 簡単にだけど部屋を …

19/06/2022:Busking in Brick Lane / THE HOPE / #STDRUMS U.K.TOUR 2022

10:30に起床し、荷物を持って外へ。日曜日といえば Brick Lane である。広いとは言えないストリートに多くの露店とバスカーがひしめき合う、いかにもロンドンらしい賑わいを味わえるマーケットだっ …

20191017 Sydney to Melbourne. Council hall. #stdrums in Brunswick with Keogh. Australia.

日本時間ではまだ深夜に当たる4:30頃に起床。 荷造りを済ませると、持ってきたものをそのまま運ぶような結果になった。 ゲストルームのドアノブが取れる爆笑案件から、Adamと共に車で家を発つ。 朝ラッシ …

20171220 NECRONOMIDOL + ZEROSHIKI + NEVERMIND THE DAMAGE – Live at Studio Seven. WA. – US West Coast Tour.

12月18日 昨夜のライヴを終えて流石に疲れが露わになったか、早々に眠っていたようだ。 二人部屋。といってもただのダブルベッド。 エアコンは思った通りに稼働しないし掃除も行き届いていない。 決していい …

Archives