METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Travel

20190614 #stdrums in Little Big Ben, Victoria. Brixton. Clapham Junction and Covent Garden. London, U.K.

投稿日:2019年6月15日 更新日:

7時には起床してしまった。
昨夜は早めに寝たので、睡眠時間としては十分とも思う。
日本で終えきれなかった仕事をする。

#STDRUMS – LOTUS ROOT LPの発売を記念して、
アルバム1枚丸ごと撮影をしたMVを公開!
各曲にテーマを持ったビジュアライザーを投影して、
眺め続けても楽しい仕上がりとなっています。
勿論作業用BGMにもオススメ。ゆったり自分の世界でお楽しみください!

勿論気に入ってくれた方はLPを是非ご購入ください!
UKプレス・530枚限定・手作りジャケット・シリアルナンバー・DLコード付き。
bandcamp
AMAZON
disk union

バスキング用の看板も製作。
今回はストリートでレコードを売ってみる計画がある。どうなることやら…。

お昼頃にJavi登場。
「パーフェクトプランを思いついたよ!」と嬉しげなご様子。
ということで今日はそこに乗っかってみることとした。

バスに乗ってVictoria駅へ向かう。いい空だ。

到着したのは”Little Ben” という小型ビッグベンのモニュメント。
確かに広くてバスキングには具合がいい。
通り道なのか風が強いというのがやや気になる。
そしてタイミング悪くガムテープを忘れてしまい、看板などが固定できない。
約1時間ほど演奏するもの、強風に煽られ終了。

というわけで本来動こうとしていたBrixtonへ少し早めの到着。
サックス吹きのバスカーがいたものの、タイミングよく終わりだったらしい。
セッティング中に雨が降り出すものの、雲行きを見て続行。
予想は当たり、20分ほどで見事な晴れ間となった。

ここで少しJaviと演奏したのち、彼はギタースクールに出向いた。
Brixtonで定期的にギターをこどもたちに教えていて、
つまりその間、彼が持ってきたアンプを使って #stdrums で待っていれば。
というプランだ。確かに効率がいい。
いつも使っているcube streetより一回り性能がいいStreet EX.
これを使っての #stdrums は初めてだ。使い勝手は同じなので問題ない。
…が、まさかの問題があったのだ。
再生すると、音のバランスが全然違う。ダイナミクスがはっきり出てしまう。
これは…。Cube Street以上の「余裕」がある分、音が圧縮されないのである。
僕の現状のセットアップはCube Streetだからできていたものだったのだ。
やられた。なるべく音量差が少なそうな曲を選んで演奏するものの
思ったようにいかない。まさかの弊害であった。

更に演奏中にビーターの軽い破損もあり
ガムテープの必須性を知るバスキングとなった。

こうして悪戦苦闘しながら約2時間。Javiも戻ってきて一旦家へ。
だいぶ疲労してしまい、Tereが用意してくれていたケチャップライス?に
卵を乗っけてオムライス。あまりスタンダートなやり方ではないらしい。
食べて少し仮眠…。

21時前に起きて、機材を持ってJaviと共に再び出かける。
6月のロンドンはこの時間でもまだまだ明るい。
週末のClapham Junctionは人の出入りがよくいいスポットとのこと。

ALとも再会してセッティング。会話もしながら用意をしてスタート。
流石の週末、流石のロンドンってことで。めんどくさい奴らに絡まれながらの進行。
グルーヴの具合は大変いい。演奏はとても楽しい。
しかし人通りはまばら。普段はもっと沢山の人で賑わっているそうだ。

ようやく盛り上がり始めたと思われる23時頃。
ここでまさかの自治体が登場。2時間ほど演奏して今か…。
なんともタイミングの悪い終わり方となってしまった。

諦めが悪かったのか、ここから移動してもう少しやろうという話に。
(思い返せば非常に疲れていたので判断が鈍っていた)
バスでセントラルへ。
Trafalgar Square近辺に到着して、あそこがいい。ここがいいなどウロウロ。
忘れていた。
彼らはこうなると話し合いが長引きすぎて結局どうにもならないことを。

結局スポットを決めたのは25時過ぎ。もう人もまばら。
トライしてみるもの反応も薄い。ときたまパーリーピーポーが通るくらい。
よくわからんヤツが永久に話に来始めたりして万事休す。
帰ろうとしてもなかなか帰らない。
そう、ロンドンでは自分の意思が必要なのだ。
適度に見切りをつけてバスで帰宅。
結果的にとてもハードな2日目となった。
明日は土曜日、マーケットへ演奏しにいきます。

それでは、続きはwebで。チーン。
£???

2019年9月27日(金) / 渋谷RUBY ROOM
【RICH FOREVER SEMINAR vol.6】
#STDRUMS
and more…

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

-Travel
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『意志を持ったONE』セッションで見えた課題と欧米のリズム感 / Paul Simon の啓示 / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

私が求めているタイム感を “当たり前に” この場にいる人々は持っている。ストリートや友人といる時に受ける「ダンスの上手さ」と同じ。”一本締め” の輪の中に欧米人が1人混ざっているような…

20191017 Sydney to Melbourne. Council hall. #stdrums in Brunswick with Keogh. Australia.

日本時間ではまだ深夜に当たる4:30頃に起床。 荷造りを済ませると、持ってきたものをそのまま運ぶような結果になった。 ゲストルームのドアノブが取れる爆笑案件から、Adamと共に車で家を発つ。 朝ラッシ …

20170922 #stdrums in Camden Town, Brixton. London, UK.

昼前に起床。やや夜更かしな生活が続いている。 連日起きて→食事→ブログ→路上ライヴという生活。 気付けば持って来たCDもあと10枚ほどとなっていた。 充実はしているが、ルーティン感も拭えない。 折角イ …

#STDRUMS 〜RICH FOREVER TRIP 2021〜 北海道編:完遂

札幌・苫小牧・旭川・再び札幌と4箇所のライヴツアーを終えて最終日。 ご近所のはま寿司へ。 トリトン、苫小牧の居酒屋と北寄貝定食、旭川の居酒屋、宅飲みのつぶ貝。 舌が味を覚えているうちに北海道の100円 …

20180528 Compose…CHURCHILL’S, THE BEEHIVE. London,UK.

お昼頃に起床。よく眠れた。 この週末をブログに纏める。 今日はのんびりすると決めていたので 洗濯もしてゆったりブログを書いていたら15時。 Javiらも起きてきて、旅の計画を定める。 最終的に、水曜日 …

Archives