METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20180704 NECRONOMIDOL ~夜露ひな生誕祭【夜露ひなと東京の心地】~ 目黒鹿鳴館ワンマン公演

投稿日:2018年7月5日 更新日:

はてどうしたものか。
7月。
インビシブルマンズデスベッド・HEREに加えて
カクシンハンへの出演も決定。
それぞれにリハーサル・稽古があり、
8月3日には RICH FOREVER SEMINAR vol.2。

帰国して急にタスクが積まれ過ぎたか、
はたまた湿度と気温の差にやられているのか、
人生で初めて不眠を経験中。
この感覚は時差ボケではない。
いつでもいくらでも眠れるレルレは何処へ行った…?
一昨日・昨日と連続のリハで連続のニンニクが影響したという噂も…。

そんな4日水曜日。
この日もこの日で寝付けず、回らない頭で身支度。
道中まさみちゃんに遭遇したので状況を説明。
この時期は不眠症状になる人が多いらしい。ほーん。

さて目黒鹿鳴館。
ネクロ魔と関わるようになってきてから来る機会も増えた。
何度来ても「もう椅子が無いんだな」という印象違いは抜けない。

今日の流れをざっくり確認してセッティング開始。
ワンマンでじっくりチューニング…ともいかず、割とせかせか準備。
この日に向けてのリハーサルがなかったため頭から止めずに演奏・確認。
同期演奏は曲間のイメージを共有していくことが重要である。

USAツアーコーディネーターDerekとも久し振りの再会。
お陰で少し元気が回復笑。
Hawthorne警察署を案内してくれたNickから
Clash Of TitansのカットソーTシャツをお土産にと頂く。
SLAYER, MEGADETH, ANTHRAXという無敵の布陣のなか
オープニングアクトで出演したAlice in Chainsが全てを持って行ってしまい、
スラッシュメタルが崩壊していったというのは有名な逸話。

少しパソコン作業も進めつつ、試してみるかとMonsterを飲んでみる。
こういうエナジー系飲料は動悸がするのであまり手を付けないようにしているのだけど
何か身体を起こす必要も感じた。しかしやっぱり量が多い…。
そんなこんなで開演。

7月4日(水) 目黒鹿鳴館
~夜露ひな生誕祭【夜露ひなと東京の心地】~

NECRONOMIDOL

序盤はオケセットでのパフォーマンスがあり、
後半からバンドセット。
ぶっ続けるハードな並び。
そして、やはりエナジー飲料は合わない…!無駄に力が入りがちになる。
後日談となるが、この日の経験が身体の使い方にフィードバックされた。

途中にひなちゃん誕生日のサプライズがあったりと
ワンマンならではのあっとホーム感もあり。
UKツアーを経ての日本でのバンドセットは荒さも活きたいい演奏だったと思う。
ちょうど先週4周年記念のトークイベントもあったようで、
4年間での進化と、継続から生まれる深みと重要性を感じざるを得ない。
海外からのオーディエンスもちらほら見え、地道な活動の結果も見えた一夜。

終演後は物販。僕とトウリキは入り口前にセッティングさせて頂くものの、
これはほぼ外だ…暑いのでうっかりビールも進む。
片付けて今後の動きの話も少しして解散。

終電まで1時間程あったためトウリキ・樹音とさっくり飲みへ。
このメンツでの活動も1年半程?こちらも重ねていくことで見えてきたものがある。
展望と改善点を話しつつ、食いまくるトウリキを見守り先に撤収。
混在混沌した1週間は続くのであった…。

8月3日(金) 渋谷RUBY ROOM
〜RICH FOREVER SEMINAR Vol.2〜

#STDRUMS
TERROR SQUAD
ベーソンズ
GROUNDCOVER.

-OPEN 19:00 / START 19:30
-ADV ¥2000 / DOOR ¥2500

※出演アーティスト収録オムニバスCDを全員にプレゼント!(非売品)
チケット予約はコチラから

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

それでは、続きはwebで。チーン。

-Daily
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20180623 HERE de 遠足【菅原卓郎コンサートツアー2018〜夜のメカニズム〜】名古屋CLUB QUATTRO公演

6月23日、土曜日。 DEEPCOUNTのライヴから朝10:30に家へ帰ってきた。 就寝というか、仮眠。 そして12時頃に電話で目覚める。 オーシット。 荷物を纏めて外へ。 少し久し振りのこの感覚。 …

20181025 OFF DAY… #stdrums in Tenjin, Nakasu. Fukuoka, Japan.

ライヴから明けて25日。 おお、布団を敷かずに寝落ちしていたようだ。 冷蔵庫には買いためた大量のお酒が残っている。 嬉しい悩みだな…。 なかなかハードな二日酔いを喰らいつつ身の回りの整理。 武田氏はま …

20180105 HERE + SaToMansion + Who the Bitch + Yellow Studs + The Mash + Mud Jam. “あけおめギグ’18 ~イツカ(5日)じゃない、今だ!編~” 下北沢CLUB Que公演

昨夜は夜遅くまでずっと住所録を打ち続けていた。 まったく誕生日になにをやっていたのだろうか。 そして今日も早起きをし、印刷し終わったイラスト面にコメントを書く。 12:30 約130枚をポストへ投函。 …

20190127 HERE + SaToMansion + Crazy West Mountain 〜「the garden」release tour 仙台編〜 仙台FLYING SON公演

レコーディングからのO-CRESTでのライヴを終えて 流石に廃人… になるわけもいかず、翌日には機材回収。 翌週からミックス作業。 BATTLE CRY SOUNDにお世話になりました。 武田さん、諸 …

20180724 HERE + HISTGRAM + DR.DOWNER + スキッツォイドマン 〜鹿は肉食獣 【再】レコ発イベント〜 横浜F.A.D公演

カクシンハンの稽古も大詰め。 ポケット公演という、余白を残してセッションを楽しむ趣旨であるが、 作り込まなければならない箇所が多い公演のようだ。 どう仕上がっていくか非常に楽しみである。 飲みに付き合 …

Archives