METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20180623 HERE de 遠足【菅原卓郎コンサートツアー2018〜夜のメカニズム〜】名古屋CLUB QUATTRO公演

投稿日:2018年6月24日 更新日:

6月23日、土曜日。
DEEPCOUNTのライヴから朝10:30に家へ帰ってきた。
就寝というか、仮眠。
そして12時頃に電話で目覚める。
オーシット。
荷物を纏めて外へ。
少し久し振りのこの感覚。
衣装や機材も忘れてはならない。

ライヴが無い状態での遠出は初めてかもしれない。
HERE遠足の始まり始まり。

若干の渋滞がありつつも17時頃に名古屋へ到着。
早速『味仙』へチン入。
到着早々ビールが飲める幸せよ…。

手羽先にコブクロに、どれも酒に合うものばかり。
名物の台湾ラーメンは小振りなサイズかと思いきやその辛さで納得。
多かったら食べきれん。唇が熱い笑。

というわけで軽く腹を満たしてCLUB QUATTROへ。
9mm Parabellum Bullet 菅原卓郎さんのソロツアー
【菅原卓郎コンサートツアー2018〜夜のメカニズム〜】
にHEREから三橋さん、壱さんが出演するとのことでお邪魔させて頂けることに。

おおよそ定刻にスタート。
ドラムはロッキーさん!
バックバンド + 卓郎さんという印象付ける立ち位置で、
カバー曲もふんだんに取り入れたセットリスト。
「現役のロックバンドメンバーがグルーヴィーな歌モノをやったらどうなるか?」
その点がオルタナを感じさせる、王道なのだけどある意味実験的なステージ。
約90分。アンコールには9mm Parabellum BulletのBlack Market Blues.
5月の武田フェス…いや、ハイテンションフェスの光景が脳裏に蘇った。

終演後は打ち上げにも参加させて頂く。
滝さん、ロッキーさんとでPANTERA, SLAYER, メロデスの話が止まらない…。
こればかりは仕方ない…。
三橋さん、壱くんもお疲れさまでした。

そして我々(機材車)が来た理由は其々の機材を引き取るため。
壱氏はどういうわけだか(しかし仕方ない事情なのだが)一度東京に戻るらしく、
他メンバーで2次会。
近くの居酒屋さんへ(名前を失念…)。
料理も美味しく、焼酎・泡盛も手頃な価格で選びたい放題な高Pお店。

その後『モモガッパ』へ入ろうとするも満席で諦め、
これまた近くの名前を失念した中華料理屋へ。
ここでクマさん合流。
ROSEROSEからの付き合いでありながらタツくんの先輩。
待望のミーティングである。
「今日原付だよ!」は2秒で覆されビールスタート笑。
他メンバーは早々に引き上げ、サシ飲み。
久し振りにクマさんとじっくり近況報告ができてよかった。
次はクルーシャルへ遊びに行きます!

気付けば朝方。
解散して、僕は牛丼を食べて宿へ。
今日は武田さんと相部屋らしい。

こ…これは…!!!!!
続く…。

8月3日(金) 渋谷RUBY ROOM
〜RICH FOREVER SEMINAR Vol.2〜

#STDRUMS
TERROR SQUAD
ベーソンズ
GROUNDCOVER.

-OPEN 19:00 / START 19:30
-ADV ¥2000 / DOOR ¥2500

※出演アーティスト収録オムニバスCDを全員にプレゼント!(非売品)
チケット予約はコチラから

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

それでは、続きはwebで。チーン。

-Daily
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

22/09/2023 : Busking in Highbury & Islington, Dalston Junction / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

椅子に使っているレモン箱もだいぶヘタってきており、メンテナンスのついでにハイハットへ食用油を挿すと、スプリングが外れてしまった。支えとなっていたワッシャーが劣化した模様。分解して必要な部品を探しに外へ出る…

20180216 HERE + folca + 稲村太佑(アルカラ) + Lenny code fiction 〜CRAZY gonna CRAZY gonna CRAZYYY!!!!〜 渋谷O-CREST公演

金曜日だ。 ライヴが始まる。 昼過ぎに機材車へ乗り込み渋谷へ。 過ぎ去る突風のようだった大晦日のライヴ以来のO-CREST. しっかりサウンドチェックができる対極の1日。 ここは思った以上にデッド(空 …

ロバートフリップ風日記⑥ カクシンハン【薔薇戦争】

2019年8月1日(木) (この日も自宅から始まる) 7:16 起床。 7:31 発注作業。 8:45 仮眠。 10:14 発注に関する電話。 10:21 発注作業。納期の都合で業者変更。 11:49 …

20180507 HERE + Outside dandy + それでも尚、未来に媚びる + RED in BLUE + GRAND STAND 〜君をハイテンションにするツアー2018〜 新潟CLUB RIVERST 公演

気付けば朝を迎えていた。 荷物を纏めてメンバーと合流。 設備の整った大変いい宿であった。 して、何故またここに来ているんだ。 『そば処小木曽製粉所』ラウンド2。 本日は中盛り也。 昨夜の「無駄な2時間 …

唐突のレコーディング / Jeremy Starcy とブリティッシュ・ビートの秘訣 / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

Brick Lane で出会った Snowy。バンドでドラムを探しているそうで「会って話そう」くらいのものかと思ったら彼の家で簡易レコーディング開始。近隣の迷惑にならない程度の音量で幾つかのパターンを演奏。プリプロくらいに考えていたらまさかの展開…

Archives