METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20171123 HERE ~君をハイテンションにするツアー~ TOWER RECORDS札幌ピヴォ店インストア公演

投稿日:2017年11月24日 更新日:

8時過ぎに起床。
やや重い頭を起こす。
昨夜の「あと1杯だけ」が4回続いてしまったのが効いた。

しっかりご用意頂いた朝食で身体を起こし外へ。
雪も少なく比較的暖かい印象の北海道新篠津村11月、朝。
機材車へ乗り込み市内を目指す。

広々とした遠く深い空。
田舎道には大抵ブリティッシュロックがハマる。
しかし脳内でのフィットがいまいちなのは区画整理された空気感からか。
人の手の介入。インダストリアルの融合。
意外と電子音、Autechre辺りがよいかもしれない。
奇しくもインビシブルマンズデスベッド、入場時のSEである。

途中の岩見沢市にてロックスターと合流。
バンドで遠征している現実味が増してきた。

10:30頃に札幌はTOWER RECORDS ピヴォ店へ到着。
早速インストアライブ用の機材を搬入。
店舗に到着してみると、ステージの設営などはこれからのようだ。
…?店舗からの発表が13時スタートとなっている。
どうやら1時間ズレがあったらしい。
イソイソと作って頂くなか、我々も機材のセッティングを始める。

#stdrums with HERE in TOWER RECORDS Sapporo.

この機材をまだ見ぬ土地で演奏できるのは嬉しい。
ややドタバタしたなか「公開」サウンドチェックも経てライブスタート。
アコギにストラップがなかったため椅子に乗せて歌う新しいスタイル。
武田氏も加え計5曲。

個人的に最大のハプニングが隣に映るスクリーン。
R&B調のブイブイなオネーチャンがとにかく近い。見てくる。近い近い。
(これまた、なんともなタイミングの写真だ…)
視線が気になって仕方がない。
もっと強靭なメンタルを保持しなければ…完敗だ。
機材周りに色々ありつつも、スリリングな演奏ができたと思う。

サイン会の最中に機材を纏めて任務完了。
我々HEREは次の会場を目指すのであった…。

【君をハイテンションにするツアー】
11/23北海道・札幌SPIRITUAL LOUNGE
11/24北海道・札幌SPIRITUAL LOUNGE
11/29東京・渋谷CLUB QUATTROワンマン

人力ドラムンベースソロ #stdrums Shetuze’s Clear
ストリートからライヴハウスへ向けたミュージックビデオ第一弾を公開!
シェア・リツイートして頂ければ幸いです!
http://stdrums.rerure.com

それでは、続きはwebで。チーン。

-Daily
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

04/10/2023 : Cube Street Overhaul / Homework day / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

そんなブロガー兼ドラマーは Javi から借りている Roland – Cube Street を広げる。接触が悪かったり、背面のネジが飛び出ているなどしているため、簡易的ではあるが分解・オーバーホールが必要となった…

20220318:渋谷の雨は冷たいか?

3月18日 パソコンの冷却ファンが届いたため交換する。あまりにも音がしない…否、今日にいたるまで随分なノイズを隠忍してきたこととなる。もうこのパソコンもくたびれてきたので、買い替えのチャンスを虎視眈々 …

20181122 HERE + ベッド・イン with パートタイムラバーズ 〜僕らのHIGH TENSION DAYS 2018-2019〜 北浦和KYARA公演

北海道ツアー翌日に本厚木へホルモンを食べに行ったり ネクロ魔ちゃんのリハやドラム会をやったりでアクティヴな平日。 22日木曜日。 今日から個人的にライヴ4連荘。 お昼前に機材車へ合流して北浦和を目指す …

ロバートフリップ風日記⑩ カクシンハン【薔薇戦争】

2019年8月6日(火) (この日も自宅から始まる) 10:00 起床。 10:12 調理。 10:18 発送作業。 10:41 食事。豚丼。 10:53 練習。 11:16 荷物受取。フライヤー裁断 …

20180216 HERE + folca + 稲村太佑(アルカラ) + Lenny code fiction 〜CRAZY gonna CRAZY gonna CRAZYYY!!!!〜 渋谷O-CREST公演

金曜日だ。 ライヴが始まる。 昼過ぎに機材車へ乗り込み渋谷へ。 過ぎ去る突風のようだった大晦日のライヴ以来のO-CREST. しっかりサウンドチェックができる対極の1日。 ここは思った以上にデッド(空 …

Archives