METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums

#STDRUMS【ONE MAN EXHIBITION 2024】全国ワンマンツアー決定!

投稿日:2024年1月12日 更新日:

#STDRUMS
ONE MAN EXHIBITION 2024

LAST UPDATE 02/26/2024:札幌LOG公演に “徐福” の追加出演が決定。ドラムとギターによる即興演奏は、体裁に随従する現代の社会と音楽シーンへ警笛を鳴らす!

#STDRUMS 初の全国ワンマンツアーが決定!全方位からスピーカーに囲まれたフロアで新次元のサウンド・インスタレーションを体験せよ。
更に東京公演は初のバンド編成バージョンが出現!人力で再現される #STDRUMS の楽曲たちで踊り狂え。

マルチファイヴ・スピーカーシステム・インスタレーション:
それぞれ別の音が発生するスピーカーをステージからとフロア側で合計5台設置し、前からだけででなくフロア後方など、音に “全方位” で囲まれるサウンドシステムです。居場所や立ち位置によっての変化をお楽しみください。音質に定評のある選りすぐりの各会場では、間取りや機材によって印象の違いが生じます。

各会場チケット:前売 ¥3200 / 当日 ¥3700 / U-23 (23歳以下) : ¥2000
*U-23チケット:数量限定。当日身分証明書をお持ちください。当日券では適用されません。
▶︎チケットはこちらから◀︎
2月17日 (土) 善行Z
GUEST : 伊邪那美 (岩本大紀&渡邉茜) / BANBI

2月23日 (金祝) 仙台FLYING SON
GUEST : sugarman

3月1日 (金) 札幌LOG
GUEST : KIYO / 徐福

3月6日 (水) 大阪SOCORE FACTORY
GUEST : モックン (DRUMONDAY)

3月7日 (木) 京都RAG

3月9日 (土) 名古屋HUNNY-BUNNY

3月20日 (水祝) 博多四次元
GUEST : Bellbottom from 80’s / DJ : SHOW-1


4月7日 (日) 渋谷RUBY ROOM
*WITH BAND SET

各会場のゲストは随時発表してまいります。

気付けば #STDRUMS も10年目。旅の集大成とも云える初めてのワンマンツアーです。原点に立ち戻るハートビートと共に全国各地を揺らしに行きます。東京公演は初めてのバンド編成。作ってきた楽曲たちがどのような姿になるのか、私自身もとても楽しみにしています。ワンマンで「一生分のドラムを聞く」くらいたっぷり演奏しますので、またとない機会に是非会場へお越しください。ご来場をお待ちしております。

それでは、続きはwebで。チーン。

-#stdrums
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

馬と鹿を間違えなければ出会えなかったものたち 〜馬鹿穴vol.9〜 #STDRUMS

ハードコアというメインストリームとはいえない音楽に到達するには各々に何らかの理由やキッカケが存在し、衝動や速度を吸収して新しい可能性を見出すこともできる…

20170920 #stdrums in Brixton. Wheaterspoon. London, UK.

昼前に起床。 来週にはもう帰国が迫ってきているので、最後となるであろう洗濯から。 ヘーゼルコートが一瞬ロックギャラリーのようになる瞬間。 サラダと、昨夜に引き続きポークジンジャーソテーをやっつけ身支度 …

明日 “Journey through the music” 渋谷 7th Floor 開催!

ロンドンを拠点に活動する DJ Amadeusz と Jess をメインアクトとしたライヴが、明日渋谷 7th Floor にて緊急開催!

【リマスター音源リリース!】#stdrums セカンドアルバム “feat. Javi Pérez” 【完売御礼】

昨夜の路上ライヴを持ちまして、 #stdrums 2nd album “feat. Javi Pérez” プレスしたシリアルナンバー入り1000枚が全て完売となりました。 枚 …

RICH FOREVER TRADITION 2021 開催決定!#STDRUMS + Bi-syu (河内大和×横井翔二郎) ドラムソロ×即興朗読ツーマンライヴ

河内大和&横井翔二郎:美醜リーディングユニット Bi-syu と、TOKYO JOURNEY RYHTEM #STDRUMS によって開催された伝説のツーマンイベント “RICH FOREVER SEMINAR vol.7” が2年の時を経てカムバック。朗読とドラムソロの同時没入体験はお花見・スイカ割り・紅葉刈り・クリスマスといずれ劣らぬ新たな風物詩として、渋谷の街中に語り継がれていくであろう。

Archives