「 投稿者アーカイブ:Rerure 」 一覧
-
-
RICH FOREVER TRADITION 2023 完遂御礼
情報が先行する現代。相手への理想像を一方的に押し付けるようなディスコミュニケーションの日常で『俳優×音楽×映像』の即興ライヴとは、イメージできる枠組みから外れ、何が起こるかわからない “刺激” を求めたものだった…
-
-
最後の仕事 / 私がロンドンに来る理由 / It’s such a perfect days… / #STDRUMS U.K.TOUR 2023 最終回
2023/11/24 -Travel
UKTour2023Mark Charig のコルネットが響き渡ると同時に、旅の終わりを認識した。ど真ん中も真ん中を突き刺すそんな曲は、忘れかけていた大切な気持ちを思い出させてくれた…
-
-
THE LAST BUSKING with Cosmo crew at Brick Lane / #STDRUMS U.K.TOUR 2023
2023/11/20 -Travel
UKTour2023これまで出会ってきた仲間はドラムに反応してくれているため、必然的にミュージシャンが多い。しかし Cosmo はビデオグラファーだ。そんなアンテナを持つ男と一緒に出来ることはなんだろうか。今季ツアーで感じたロンドンの変化…
-
-
#STDRUMS live at The Social / ロンドンで見つけた中野 MOONSTEP / #STDRUMS U.K.TOUR 2023
2023/11/19 -Travel
#stdrums, UKTour2023Brixton でのバスキングをきっかけにスタッフの Ben から連絡をもらって今日のイベントに漕ぎ着けた。約2ヶ月半の旅の締め括りに相応しい最後のライヴ。対バンあり、入場無料という理想的な環境。しかしなにか纏わりつく違和感…
-
-
Cykada & Axel Kaner-Lidstrom / U.K.ジャズシーンの挑戦と姿勢 / #STDRUMS U.K.TOUR 2023
2023/11/17 -Travel
UKTour2023「ジャズ」とは、いかにもらしい雰囲気で空間を埋めるものではなく、常に新しい挑戦をし続ける音楽と状態を指す。ジャズはロックンロールであり、それはヒップホップでありパンクである。ジャンルの特定ができないからこそ「ジャズ」…
-
-
ハイハットクラッチが紡ぐ FIEH との物語 / #STDRUMS U.K.TOUR 2023
2023/11/13 -Daily, Travel
FIEH, UKTour2023ふと訪ねてきた男性。「あの、よければなんだけど、そのハイハットクラッチ、貸してくれないかな…?」世界広しといえども路上でクラッチを借りたいと言われた経験を持つ者は数少ないだろう…
-
-
2023/11/11 -#stdrums
#stdrums, Bi-syu, RICH FOREVER TRADITIONチケット売切につき、急遽追加公演が決定!河内大和&横井翔二郎:美醜リーディングユニット Bi-syu と、TOKYO JOURNEY RHYTHM #STDRUMS …リッチフォーエバーマスターたちによる新次元対バンイベント #STDRUMS はゲストを招いての新境地に突入 感動の再会 永遠の命題 俳優・音楽・映像がゼロ距離で同居するリッチ・フォーエバー・プレミアムナイト
-
-
旧友たちとの再会 / 変化し続けるロンドンと、我々の原点 / #STDRUMS U.K.TOUR 2023
2023/11/10 -Travel
UKTour2023ここ Brixton は我々の “origin” の1つであり、現代を測る尺度の1つだ。ロンドンで生き抜くためには変化を要する。これまで築いてきた地盤があるからこそ、人は変わることができる…
-
-
条件揃い週末の Brick Lane / KNOSIS in ROUNDHOUSE / #STDRUMS U.K.TOUR 2023
2023/11/07 -Travel
UKTour2023勇姿を見届けて会場をうろついていると「オー!おまえ!最高だったぜ!」バケットハットとロン毛で和馬とシルエットの条件が似ているのであった。最初は説明していたが、件数が多かったたため途中からはジェネリック和馬として立ち振る舞う…
-
-
STLOG OCT23 / スリの増加・ロンドンの治安を考える / #STDRUMS U.K.TOUR 2023
2023/11/04 -Daily, Travel
STLOG, UKTour2023お金は戻って来なかったが、思っていることを発したためストレスとしては意外と蓄積されていない。相手が誰であろうと、後々残りそうなものは “リスク” を負ってでもその場で伝えて解消した方がよいのも後学…