METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20181013 HERE + Yellow Studs + SaToMansion 〜僕らのHIGH TENSION DAYS 2018-2019〜 岩手・盛岡 the five morioka公演

投稿日:2018年10月14日 更新日:

金曜日は路上ライヴ後にLOVE IS DEADテツさんと御天へ。
翌日に控えている 最新アルバム”LIFE”のレコ発のため東京に前乗り。
このアルバム、全曲ワタクシが叩いております。
VOIVOD + FUNKというテーマで、セッションの様に録った
複雑さとフレッシュさが交わる1枚。是非聴いてみて下さい。

明くる土曜日・早朝。少し練習をしてから機材車へ合流し北を目指す。
従来の機材車は車検に出てしまったためこのツアーは代車での移動。

北上すると曇り空が次第に晴れ間へと変化した。
複雑な雲が織り成す空模様は英国を少し彷彿とさせる。

毛無氏との戯れ。

道中壱氏とキングクリムゾンの掟の話で盛り上がりつつ
盛岡the fiveへは14時前頃に到着。
(WAVEは地下1階。the fiveは3階にある)
機材搬入をしているとちょうどTHE BACK HORNのメンバー皆さんが
会場入りするタイミングであった。
ファンの皆さんを応対するなか荷物を運んでいると、
うち1人の方が「あ!〜〜〜〜〜!」と声をかけてくれた。
正直よく聞き取れず、とても曖昧な返事になってしまったのだが、
もしあれが空耳ではなく、かつ「それ」に近い発音をしていたのであれば

「あ!セクマシTシャツだ!」

it’s me.

This is my favorite band.

噂には聞いていた、これが「ワンオク事件」か…。
いや、ちょっとタイプは違うか…。

綺麗な印象のthe five morioka.
壁のリニューアルをされたばかりとのこと。

数あるロックポスターのなかで
何故CHAOS U.K.が選定されたのか。
問う必要があるようだ。

機材搬入をさっくり済ませて食事へ。
当初わんこそばだなんだと盛り上がるものの、
時間と金額もあり断念。
ガソリンスタンドでの給油をついでに店員さんに伺ってみると、
すぐ近くにある「よない」というお店がいいとのこと。
土曜日で混んでいるかもしれないという情報もありつつ早速向かう。

お肉屋さんの経営もされているという『米内』
時間帯のタイミングがよかったかあっさりと入店。

冷麺を目的に来たが、そりゃやるしかないでしょう。
ハイクオリティなお肉に悶絶。卵に絡めていただく…。これは美味い…!
冷麺も大盛りを注文してシェア。コシが強い麺とさっぱりしたスープ。
メンバー 一同大満足。
ランチ百戦錬磨の地元民情報に間違いなし。

さてハコへ戻りサウンドチェック。
デッド寄りだが楽器は鳴ってくれるいいバランス。
非常にやりやすい環境であっさりと完了。

さて、ハコへ到着する道中に見つけてしまったレコ屋へ。
三橋氏も同行して頂き2件ハシゴ。
2件目は価格帯もちょうどよく、もう少し掘りたかったところ。
17時過ぎにハコへ戻り顔合わせの挨拶。

物販を設営。スペースの関係で画廊のようになってしまった。

縦と横が交わる毛無な1枚。
朝からの移動で少し眠気が訪れつつ開場。

10月13日(土) 岩手・盛岡 the five morioka
〜僕らのHIGH TENSION DAYS 2018-2019〜

HERE
Yellow Studs
SaToMansion

1番目から会場を揺らすYellow Studs.
演奏技術が高いことは出している音への強い信頼に繋がる。
HEREは2番目。
約3週間振りのライヴということもあって新鮮な気持ちがある。
キングクリムゾンの掟にある
「どれだけ演奏した曲であろうとも常に新曲である」
とはまさにこのことだ。
事前にテンポ感の確認をよくしておいたのが効いたか
落ち着いた演奏ができたように思える。

トリのSaToMansionまで高い熱量でライヴは終演。
初めて来る盛岡でこれだけの人が集まってくれるのは本当に嬉しい。

(※ライヴに足を運んで頂いている皆さま!
SNSの書き込みの際にハッシュタグ #HEREライブ で投稿して下さいますと
拾ってブログへ掲載させていただきたいので、是非よろしくお願いします!)

終演後は物販とご挨拶。
CHAOS U.K.のポスターはオーナーの好みだったらしく、
時既に遅し。もう帰られてしまったらしい。無念である…。

さて打ち上げへ。
地元SaToMansionが紹介してくれたお店にイン。
システム・内容・クオリティーどれも素晴らしく、
うっかり杯は乾き、なんやかんや話す。
ヒデキさんと思わぬ繋がりがあったり。
写真の撮り忘れはいつものこと…。

打ち上げを終えてセレブ御用達の山岡屋へ。
(逆光で全然わからんな…)

ノーマル・イズ・ベスト。
滋養強壮のためにニンニクを大量投下。美味い。

さて宿だ。
我々のクラスになるとハイソサイエティなホテルでなければ許されない。
最高級・快活の極みなスポットへイン。
即シャワーを浴びて、ドリンクと共に読書を楽しみながら眠りにつくのでした…。
明日は仙台が待っている。


#STDRUMS
【完全アナログレコーディング & UK製造レコードアルバムプロジェクト】
CAMPFIREにてクラウドファンディング開催中です!

11月11日(日) 渋谷RUBY ROOM
〜RICH FOREVER SEMINAR Vol.3〜

#STDRUMS
鉄アレイ
Monoral Zombie

【SWICH STAGE THEME】
RHIME手裏剣 as.Shreaky D

-OPEN 18:30 / START 19:00
-ADV ¥2000 / DOOR ¥2500

※出演アーティスト収録オムニバスCDを全員にプレゼント!(非売品)
チケット予約はコチラから

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

それでは、続きはwebで。チーン。

-Daily
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20181122 HERE + ベッド・イン with パートタイムラバーズ 〜僕らのHIGH TENSION DAYS 2018-2019〜 北浦和KYARA公演

北海道ツアー翌日に本厚木へホルモンを食べに行ったり ネクロ魔ちゃんのリハやドラム会をやったりでアクティヴな平日。 22日木曜日。 今日から個人的にライヴ4連荘。 お昼前に機材車へ合流して北浦和を目指す …

20181021 HERE + THEイナズマ戦隊 + BUZZ THE BEARS 〜21年目の日本大巡業 2018-2019〜 三重・四日市CLUB ROOTS公演

9時頃に起床。 もう一段早く起きたかったが流石に少々疲れが残っているらしい。 一瞬時間のスキを狙って工作の続き。 四隅を切り取って省スペース化 & 安全性の向上。 しかし削り過ぎると自重その …

20171214 Tokyo to Los Angeles – NECRONOMIDOL & ZEROSHIKI US West Coast Tour.

数ヶ月振りに部屋の掃除を始めた。 洗濯物や細々した整理は勿論のこと、 キッチン周りや風呂場・トイレも入念に掃除する。 年を跨ぐ前の慣習として行われることの多い大掃除だが、 僕の場合は旅の前日を意味する …

13/05/2022:さきいかをプリンターに突っ込んではいけません

先日頂いた『辛子明太子入りさきいか』をようやく開封した際に閃いたこの発明。胡瓜に乗っけて食べれば鼻には不思議とちくわのような香りが抜け、鋭い旨味は残しながらも味濃さを中和してくれる。 さてパソコンの次 …

20201027 TOKIE&#STDRUMS + イマイアキノブトリオ + NAkidZ 〜The Bitterest Pill〜 下北沢Club Que

少し肌寒くなってきたか、まだ半袖でも乗り切れるかのこの季節。 作曲と練習の歯車が噛み合い始めてルーティンワークへと発展している。 そんな10月も終わりを告げようとしている27日。 昼食を済ませてスタジ …

Archives