METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20180114 インビシブルマンズデスベッド + 大槻ケンヂと絶望苺楽團 + ストロベリーソングオーケストラ + AUTO-MOD + 犬神サアカス團 + 首振りDolls 怪帰大作戦〜日本暗黒化計画〜 大阪味園ユニバース公演

投稿日:2018年1月15日 更新日:

先週末のライヴ3連荘をこなした先も、駆け抜けるようなスケジュールだ。
自ら開いた新年会にはTERROR SQUADとインビシが来てくれた。
「今キミが熱中しているバンドと将来新年会を開くことになるんだぞ!」
10年前の自分に言ってあげたいシリーズ。

スケジュールの1つに
HEREのレコーディングとライヴへのリハが重なったのがある。
そのライヴが、この週末の出来事。
土曜日にドラムレッスンを終えて一度帰宅し、荷物をまとめて車へ。
同じような雰囲気だが、いつもとは少し違う。

日曜日。
道中にて一泊すると外は雪景色。

順調に車も進み11時頃大阪は味園ユニバースへ到着。

噂に聞いていた雰囲気と広さ。
サウンドチェックまで少し時間があったため近くの「豪快立ち寿司」へ。

ランチ営業で展開していた鉄火丼を注文。
しっかりした鮪と、脂たっぷりのあら汁が美味しい。
これで500円。大阪恐るべし…!
向かいに座っていたロックスターもお喜びのご様子だ。

胃も満たされサウンドチェック。
今日はツインペダルではなくSpeed Kingの出番。
Speed Kingはカムのセンターにビーターが設計されている。
力が分散することなくダイレクトにヘッドの中心を打つことができるため、
シングルでいいときはこのペダルをチョイスするのだ。
広い会場の鳴りを楽しみ、あとは本番を迎えるのみ。

集合挨拶を終え、裏の広い楽屋でうとうととスティックワーク。
気付けば目の前にデスベッドが出現していた。

「今キミが熱中しているバンドで将来ドラムを叩くことになるんだぞ!」
10年前の自分に言ってあげたいシリーズ。

1月14日(日) 大阪・味園ユニバース
怪帰大作戦〜日本暗黒化計画〜

インビシブルマンズデスベッド
大槻ケンヂと絶望苺楽團
ストロベリーソングオーケストラ
AUTO-MOD
犬神サアカス團
首振りDolls

インビシブルマンズデスベッド。
ごく一部の当ブログ愛読者はご存知の通り、
高校生の頃に熱中していたバンドであり、
現在はHEREとしても活動を続けている。
2015年5月に「不完全復活」としてインビシが再開。
そのときのサポートを経て今日で2回目。
何もせずとも新アルバムの曲以外は
既に叩ける状態に仕上がっていた。
「身体が勝手に覚えていやがる」というやつだ。

フロントにせり出したドラムヴォーカルスタイルと
伝統的なジャパメタを彷彿とさせる
ハイトーンシャウトで魅了した首振りDollsを経て
インビシは2番手。
ベース西井さんは以前バンドを結成していた仲でもある。
時は経ち、再びグルーヴを合わせたとき
お互いが経験を積んで戻ってきた感覚があった。
寄り添い合う仲だが、その関係は破壊に満ちている。
暴虐の彼方で形容とインプロが交錯する。
「木の棒で目の前にあるものを殴り続ける行為」と
「プラスチックの板で金属弦を削り続ける作業」の
ハードコアスペクタクルフリクション・サーティーミニッツ。
燃え尽くした。

土曜日からのロードトリップを経てライヴを終えれば飲むしかない。
ROSEROSEでニンゲンカクセイキと一緒に遊んでいた頃の付き合いである
ストロベリーソングオーケストラ・座長。
メイク前に誰が座長かわからなくなっていたのはここだけの話。
犬神サアカス團ジンさんとは最鋭輝隊ギターのダニーさんを介してのお付き合い。
お久しぶりにお会いする皆さまとワイワイ。

ライヴは言わずもがな。AUTO-MODの世界観は強烈であった…。
照明も相俟って、レトロ・モダンカルチャーないい雰囲気が出来上がっている。

そして大槻ケンヂさんである。
ええ。月光蟲です。レティクル座妄想です。エリーゼのためにです。
まさかご一緒させて頂ける機会があるとは。
10年前の自分に言ってあげたいシリーズ。
写真をお願いすると「撮りましょう!」と自らおっしゃって下さる気さくさ。

登場と同時に圧倒的な歓声。
空手バカボン初期ライヴバージョンというマニアックな選曲も挟んで
最後は出演者がステージに集まり『日本「暗黒化」計画』。
カリスマを堪能できる実に思い出深いライヴとなった。

ライヴ後はこれまた久し振りのXENOPHOBIAベンジャミンと
スキッツォイドマンのマネージャー氏とかなんとか。
そして夕方行方をくらませたロックスター尾形氏と軽く飲み。
そのまま打ち上げへ。
が…ここら辺の記憶は薄く…。

気付けば解散となっていた。
なにをしているんだ。
嗚呼…もっと色々お話したかった…。
道中宿泊のため、悪あがきの1本をやっつけ就寝。

翌日は二日酔いの頭を抱えながら
打ち上げで余ったポテトと唐揚げを食べながら東へ。
泥酔時でもそういった判断力はブレていないらしい。
車内ではXが流れ、寝ようにも口が勝手に歌詞を口ずさむ。

お昼過ぎに都内へ戻り、
ステーキショップのサラダバーを堪能して解散。
アルコールと破壊にまみれた週末を終えたのでした。
次回は夏頃とかなんとか。

人力ドラムンベースソロ #stdrums Shetuze’s Clear
ストリートからライヴハウスへ向けたミュージックビデオ第一弾を公開!
シェア・リツイートして頂ければ幸いです!
http://stdrums.rerure.com

それでは、続きはwebで。チーン。

-Daily
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20190311 DEEPCOUNT + ドブロク + RICO&藤沼伸一 + 燕時光 + ピアノガール + militarysniperpinfall 〜Dig up!Your Wonderland -militarysniperpinfall [tening] Release Tour- 〜 新宿Wildside Tokyo公演

名古屋から戻り週末。 時系列はズレながらも、リハはこんな感じで。 ELECTRO HIPPIES FANCLUB。ナンテ。 1枚目の写真に指が入っちゃうという 「スマホオンチあるある」をやってくれたベ …

26/09/2023 : Platform Modifi / Hackney Wick / Busking in Brixton with Javi / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

Javi 邸にて9時に起床。遠方にて ZURITO のライヴがあり、朝食を用意してもらって外出準備。ソファーベッドが実に快適。2人での生活は、もうすっかりこの場所に定着しているようだった…

23/04/2022:アイヘイトプール vol.4【#STDRUMS + sugarman + kokyu + モアモアズ】at 仙台FLYING SON

まずはブログ更新が停滞していた釈明を自分自身のためにしていこう。友人から譲り受けたMacbook(2011年製)は光学ドライブが付いているため随分と重宝していた。しかし細かいガタが来ており(先月の記事 …

19/09/2023 : CURRICULUM VITAE 2023 / HYBRID PHONON 2566 / Ill Japonia in Brixton / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

タイトルが強い。9時過ぎに起床。朝方のタイムサイクルになってきている。昨夜眠る前、itunes のランダム再生ボタンを誤って押してしまい、3年前のリハ録音を聴く羽目になった…

20180904 HERE 〜ロック現場主義〜 ZEPP DIVERCITY TOKYOフリーワンマン公演

土曜日には久し振りのホルモンギグ。 本厚木で路上ライヴをおこなった後に友人らとホルモンを食べに行く会。 東京は不安定な天気だったので諦め気味だったものの現地は無事に晴れ。 相変わらずの肉クオリティに悶 …

Archives