記事一覧

! ボロネーゼソース !

立て続けに料理コーナーで御座います。


先日料理人の友人に教えてもらったボロネーゼソースを作ってみました。
曰く、我々が普段知っているボロネーゼ=トマトソース味というのは本来のものではないとのこと。
ボロネーゼとは、つまり肉の味がしてこそらしい。
そりゃー興味有るわ。
聞いた情報を何となく思い出してやってみました。









ファイル 193-1.jpg
ニンニクをスライスしてオリーブオイルで弱火炒り。









ファイル 193-2.jpg
タマネギどーん。
焦げないように炒る。









ファイル 193-3.jpg
そして挽肉。
なるべく平らにして塩・胡椒をかまし、
小麦粉を表面に付ける。









ファイル 193-4.jpg
別のフライパンを強火でよく温めて、ステーキのように焼く!
挽肉ですが、肉の塊になる点を強くイメージします。









ファイル 193-5.jpg
出来たらタマネギを炒っていたフライパンにどーん。
本当は赤ワインなんぞを入れたいですが無かったので日本酒。(笑)









ファイル 193-6.jpg
空になった肉フライパンにトマトと水を入れる。
沸騰させて、フライパンに付いている旨みをこそぎ出す。
一体化したらメインフライパンに入れる。
これで肉フライパンは洗ってOKです。









ファイル 193-7.jpg
冷蔵庫の奥に有ったものを適当に入れる。
こういったソースは野菜の旨みが入っているので相性がいいです。









ファイル 193-8.jpg
あとは塩で味を整えれば









ファイル 193-9.jpg
WOW!!!
ボロネーゼパスタであります。
予告通り、肉の旨みが素晴らしい!
あくまでも肉!塊感!
肉につけた小麦粉が良いとろみを出してくれます。


ポイントは
◆挽肉をステーキの様にじっくり焼く。(小麦粉は無くても良い?)
◆焼いた挽肉の塊を残す。
◆肉フライパンの旨みを使い切る。(洗い物が楽になる利点も)


ポイントが肉しか無い。(笑)
一味違う本格スタイル!
是非お試しあれ~。


KITANOチタンビーターでも
ボロネーゼでも検索できるブログ。
それが"rerure.com"


それでは、続きはwebで。チーン。

! 生鮭のちゃんちゃん焼き !

ちょっと前に作ったものですが写真が残っていたので書いて見ます。


秋になって生鮭が出回ってきます。
これが美味いんだな~。
更にアラも売っていたので購入。
調理もウルトライージーなちゃんちゃん焼きにします。


どの位簡単かと言いますと、








ファイル 192-1.jpg
鮭に塩コショウ振って皮目から焼く。
(骨はなるべく取ると良い)









ファイル 192-2.jpg
好きな野菜入れて









ファイル 192-3.jpg
蒸し焼き









ファイル 192-4.jpg
こうなるので
酒・醤油・砂糖・味噌・バターを入れたら









ファイル 192-5.jpg
盛りが汚過ぎる!!!
完成。
正味20分で御座います。


元々は漁師の料理らしいちゃんちゃん焼き。
「めんどくせぇぇなぁ~」なんて言いながらサクサク作っているイメージです。


ポイントは
◆ガツガツ食べたいので鮭の骨はよく取る。(アラがある場合は逃げられないけど)
◆風味が出るのでバターは多めに入れるべし。
◆細かい事を気にせずざっくり作る。(笑)


バター・味噌の風味と鮭・野菜がよく合う!!!
ガツガツ食べられます。
因みに塩鮭でもうやれると思います。
その場合は鮭にがっつり味が付いているので、
バターと味噌くらいで味付けは控えめにすればOK.
是非お試しあれ~。


Paiste Giant Beatでも
鮭のちゃんちゃん焼きでも検索できるブログ。
それが"rerure.com"


それでは、続きはwebで。チーン。

! 自家製秋刀魚の干物 !

この季節の何が素晴らしいって、
生の秋刀魚がお手頃に買えること。
刺身・塩焼き・味噌煮…。
美味過ぎる。しかも安い。
ワタクシ本当に秋刀魚が好き過ぎます。
地球最後の~みたいな質問でしたら、
迷わず秋刀魚を選ぶかもしれません。


しかし、もうそろそろ生の秋刀魚が食べられなくなってしまいますね~。
なのでこの前、人がウチに来る用事も有ったので、
秋刀魚を大量に購入しました。
するーとその来客が無くなってしまい、
途方に暮れたワタクシと秋刀魚達。


そこで、料理人の友人が何となく言っていた事を思い出して
秋刀魚の一夜干し(干物)を作ってみました。
但し今回は冷蔵庫でやるので、
厳密に言えば秋刀魚の半日干しです。(笑)









ファイル 185-1.jpg
背中から開いてよく洗います。
(左利きのクセで頭が右になってしまいました…。)









ファイル 185-2.jpg
これを塩水につけます。
厳密には塩と水の分量が有るらしいのですが、
とりあえず薄いのはNGの感じがします。
んでご飯のおかずですし、つまみにしてもOKなので、
まー濃い分には良いだろうと。
結構多めに入れてよく溶かして秋刀魚投入。
脂分が水に浮いてますね~。









ファイル 185-3.jpg
1時間ほど置いたら軽く洗って水分をよく拭き取る。
最初とあまり変化は見られません。
これをラップを被せて冷蔵庫に入れます。
一夜干しとは文字通り夜中外に出しておいて朝方完成するものですが、
これ作ってるの昼だし、高速道路の近くに住んでいるので(笑)難しいです。
冷蔵庫は乾燥しているし温度は低いし光も入らないので、
同じ役割を果たしてくれそうです。















さてこれを約半日置くと…!














ファイル 185-4.jpg
やはりあまり変化は見られません。
しかしこれを焼くと…!















ファイル 185-5.jpg












味もバッチリ!
骨が美味い!


ポイントを纏めると
◆塩水は薄すぎないように。(気になる人はぐぐれ)
◆水分をよくふき取ってから冷蔵庫へ。
◆閑静な住宅街ならば文字通り「一夜干し」もOK.


無事に冷蔵庫で一夜干しが作れました~。
これで買い過ぎたお魚も冷凍保存出来ます。


Ludwig Psychedelic Redでも、
秋刀魚の開きでも検索できるブログ。
それが"rerure.com"


それでは、続きはwebで。チーン。

ページ移動