記事一覧

#stdrums first cross-Europe busking tour 2016 完遂

#stdrums first cross-Europe busking tour 2016
7月4日~28日による、初のヨーロッパツアーが終了しました。
気付けば8月を終えて9月に突入。
日々のツアー記事を書き終えて、ようやく振り返ることができます。


↓ツアーの模様はこちらからどうぞ↓
http://www.rerure.com/blog/diary.cgi?field=13









ファイル 591-1.jpg
日本に帰国したときの記事に書いたのですが、
まずは、本当に、よく無事で帰ってこれたなと。
命の危険と実際に向き合った瞬間こそ無かったですが、
同時期にはフランスでテロ。トルコではクーデター未遂事件も勃発。
こういった最中に、ヨーロッパ各都市の中心でのバスキング。
ミュンヘンでは我々が去った後にテロが起きていたり。
客観的に見てみると、いかに近い位置で事件が起きていたかがわかります。









ファイル 591-2.jpg
海外でのバスキングはロンドン・リヴァプール以外、つまりUKを越えるのは初体験。
バルセロナへ到着して、フランスを越えてスイスはモントルー。
ミュンヘン・ベルリンとドイツを跨ぎチェコはプラハへ。
オーストリアを越えてミラノ。そこからパリへ行く予定がシャモニーで立ち往生。
ストレートにフランスを横断しフェリーでUK・ロンドンへゴール。
走行距離、のべ約4000kmの大横断ツアーでした。









ファイル 591-3.jpg
ロンドンはヨーロッパの様々な文化が入り組んでいるために、
ある程度どんな環境でも演奏を始めてしまえば何とかなったのに対して、
ファンシーなプラハではファンキーなドラムはどうしても合わなかったり。
一方では噂通り反応のよかったミュンヘン・ベルリン。
土地による反応の違いが如実に表れていて勉強になりました。
シャモニーは避暑地といえる観光地区でしたが、
ファミリーが多かったために意外と反応がよかった。
ライヴは環境と観てくれる方々で作られるという基本を改めて感じました。









ファイル 591-4.jpg
振り返ってみれば、演奏においてはこんなところ。
結果的に1人€100くらいのアガりを出せた今回の旅。
利益をここまで出せたのは、僕がお金を管理していたからだと思っています。
一度財布を彼らに託してみたときとんでもない浪費をしていましたから。


ここで、果たしてこの利益は必要だったのでしょうか。
振り返ってみて、ならばあのお店でパーッと使えっちゃえばよかったのではと。









ファイル 591-5.jpg
約束ができないJavi, 文句ばっかり言うBill, 全体をよく見ているNathan。
そこに僕が加わり、4人がお互い「パーツ」としてバランスが成り立っている。
相手の「気に入らない所」も受け入れての仲間なのだなと。
リスクを考慮しての節約は、彼らにとっては鬱陶しいことだったかもしれません。
そこを託してくれて、やり方を受け入れてくれた。
お金を残すのは「目的」ではなかったですが「結果」としてそうなったまで。









ファイル 591-6.jpg
ミュンヘンでのガサ入れやシャモニーでの車のトラブルでの立ち往生。
突拍子のない意見のお陰で出会いがあった。
途方に暮れる待ち時間のお陰で新しい発見があった。
IRON MAIDENのライヴも行っている間待ってくれていた。(島田さんには改めて感謝を)
ミラノでESCHER展があるのを知り、突如行くことも快く許してくれた。
これらも全て「結果」で、なってしまったものとして全員が納得し、楽しんでいました。









ファイル 591-7.jpg
そして我々は音楽で繋がっている。
どんな状況にあろうと、音を出せば問題は解決する。
相手の良し悪し全てを受け入れてこそできること。
彼らと付き合っているお陰で、価値観のリセットができる。
寝食を共にした今回の3週間は、また僕の世界を大きく変えてくれました。









ファイル 591-8.jpg
東京に戻って、翌日自転車を漕いでスーパーマーケットへ向かった。
50時間前はまだロンドンにいた。100時間前はフランスにいた。
生活の場所は日本に戻ってきたものの、旅は続いている。
また、あんな超過酷な旅をする日が来るのだろうか。
来月はまだロンドンへ向かう。
随分と変化を感じた土地で、次回は何が待っているのやら。
濃密な毎日は自分の手と足で作ることができる。
今日も「自分ができること」を探し生きていきます。









ファイル 591-9.jpg
それでは、続きはwebで。チーン。

#stdrums first cross-Europe busking tour 前日

#stdrums first cross-Europe tour
日本からの出発が近づいて参りました。










ファイル 557-1.jpg
2014年10月、ロンドンへ初めて路上ライヴをしに行ったときに出会ったギタリストJavi.
彼(ら)との路上セッションバンド"UNDERGROOVELAND"を結成し
演奏を繰り返しすことで曲らしいフレーズが固まってくる。
その部品の数々を彼の家でレコーディングし編集して曲を作成。
海を越え日本から完成させた
#stdrumsのセカンドアルバム "feat. Javi Pérez"


その、編集作業をしている冬頃だっただろうか。
Javiがいつもの、僕にわかりやすいための簡単な英語でメッセージをくれた。
「7月にヨーロッパを周るツアーをやりたい。一緒に行かないか。」
アイルランドのPUBからだった。










ファイル 557-2.jpg
僕がロンドンで路上ライブをしたいと思った最初の理由は
『ロンドンの路上をダンスフロアーにしたい。』
そして『僕とイギリスの間に繋がりを作る。』
元々ブリティッシュロックに憧れてロンドンへ向かっていたので、
よくアメリカやオーストラリアでのバスキングも勧められるのだけど、
正直興味がなかった。イギリスが好きだから。
しかし今回のお誘いは、単身での路上活動の種蒔きが開花し
ヨーロッパ横断ツアーに繋がったのだ。
こんな栄誉な話はない。即日OKを出した。


その発案がまた面白く、
Javiがバン車を購入するらしい。
そして行く行くは家を引き払って車上生活をするとのこと。
行動力と生活力の高さは重々理解しているつもりだったけれども
その展開は予想していなかったよ。
因みにその車が手に入ったという報告は1週間前に入ってきた。
なんとか予定通りの計画となるらしい。










ファイル 557-3.jpg
「ヨーロッパ横断ツアー」と言ってもライヴ日程がしっかりと決まっているわけでは勿論ない。
車で大陸を移動しながら路上ライヴをしていくだけだ。
なので4日にバルセロナに到着し、
28日のロンドン発で日本に戻ってくるチケットのみを確保し、
あとは現地で彼らと相談しながら旅をする作戦。
オンシーズンであると思われる7月でも幸い安いチケットが取れてよかった。
が、帰りの経由便の待ち時間は6時間50分あるらしい笑。
Tシャツを手縫いでサイズ直しでもしようかな。


ヨーロッパ諸国はそれぞれバスキングへの厳しさが違うと聞くので
アンプとドラムを使う#stdrums が果たして通用するかなど、不安要素は多い。
だがありがたいことに今回は同行者がいる。
彼らとのセッションもガンガンやっていく予定だ。
現在のUNDERGROOVELANDではNathanがドラムヴォーカルを務めているので
ダブルドラムも面白そうなんて話も出ている。
音楽を通じて引き合わされた者たちが国境を越えて国境を超える旅をする。
なかなか、いいじゃない。


そうそう、宣伝をすっかりし損ねていたのだけれども
UNDERGROOVELANDが6月頭にアルバムをリリース。



なんと#stdrums の "idontknowbut" と "mind the gap"
も収録してくれています。
3.FaithはAfrobeatsの発展形。
彼らの自由な発想で作られた音楽を聴いて下さい。








イタリアではPFM,Quella Vecchia Locanda.
フランスではMAGMA.
ドイツではCANのオリジナル盤を果たして探すことができるか。
奇しくもIRON MAIDENも同時期にヨーロッパツアーを行っているので、
虎視眈々と日程を狙っているところ。
これまでのバスキングで貯まっていたユーロを使うときが来た。
全くどうなるかわからないし、期待も期待しかないので、
ここはひとつ、3週間ゴロゴロと転がり続けてみようと思う所存。
これを書きながら更に楽しみになってきた。
さて、荷造りをしなければ…。


またブログで日々の報告をしていきますので、
お付き合い頂ければ幸いです。
それでは、続きはwebで。チーン。

今週末は『 #stdrums クラブショーケース』と『第28回ダブドラノアレ』

カクシンハンでの舞台を終えてからというものの
ベースギターをよく握っているような気がする。
お陰で最近少しピック弾きを習得し、左手もやや動くように…なったのかこれは。
新しいことは熱が入りやすいので楽しいし、音階を司ることは
音楽と向き合っていくうえで大変いいことだとは思うけど、
1日は24時間で、ドラム以外に費やすべきかどうかは判断が必要だ。


最近よく考えている「諦めと引き際」について。
なんでも出来てしまう天才なら別だが
僕はなんとかドラムだけは(稼業という意味で)形にできている。
つまり自分には向き不向きがあるということ。
限界を決めてしまうわけではなく、
諦めることはないが引き際は見極める必要がある。


勿論センスや才能も成長していくものだから
取り組み続けることで開花していくのであろう。
アイディアや原案が脳内にチラついているものの、
それを現実に置きならべることができない現状。
ドラムでは自分の欠点・伸びしろも少しは理解しているので、
取り組んで伸ばすべき箇所が見えている。


専門業をより伸ばす方針を取るか、
マルチなスキルを伸ばし今後に繋がることを信じるか。


だが今はそんなことを考える余地すら与えられていない。
何故ならこの日が迫ってきているからだ。










ファイル 555-1.jpg
6月18日
CIRCUS TOKYO
『STORYWRITER』


Live:
#stdrums
DE DE MOUSE
GOMESS (Low High Who?)
RDKK


DJ:
KAORU INOUE
SE-TA (Line/number eight)
蛇崩 (OURO8OROS/TECHVANE)
HIROMI NOGUCHI
NAKANISHI (E.S.T/Moriienda)
CHISATO (INSIDE)
T2P
hitomi
NAOKI OMATA (STORYWRITER/number eight)


VJ:
YUKKII
LANDSCAPER


OPEN - 23:00
Door - 3000yen / With Flyer - 2500yen
http://www.storywriter-jp.com/#!party/c20o4










ファイル 555-2.jpg
路上での出会いから、遂に初の #stdrums クラブでのライヴが決定。
以前受けたインタビューでも書いた通り、
路上にスポットを当てて活動しているので楽曲も「路上向き」に作っている。
BGMになり、いつでもその場から離れられるようなイメージ。
屋内での、逃げ場がない状況。
そこに向けた新しい曲が必要じゃないか。
というわけで、日々コードを追いかける日々となっている。










ファイル 555-3.jpeg
実際新曲が無くとも、これまでの布陣がどうフロアに響くのか。
ちゃんとした笑ドラムとステレオで鳴りまくる音響機材がある。
僕にとってもターニングポイントになるのは間違いない。
※ドラムキットの使用が不可能となってしまったようです…。
スーツケースドラムでの演奏となります。


記念すべき1日を是非共有して頂ければ幸いです。
予約を頂ければディスカウントができるようなので、
ご興味ある方は me@rerure.com へメール下さい。


また今回を機に今後は屋内での活動も増やしていきたく、
それに伴い作曲・アレンジャーを募集しております。
僕の作曲能力は現状書いてみたくらいのものです笑。
国内に止まらず海外へのアプローチも勿論していきます。
ピンと来た方はご連絡下さいませ。


と、自分の考えの整理用に書いてみたブログでした。
「路上向け」とカテゴライズする必要がないわけだ。
改めて楽曲を見直して旨味を引き出すぞ~。


そしてライヴの翌日は一気にマイペースなダブドラです。









【第28回ダブドラノアレ】


日程 - 2016年6月19日(日)
時間 - 14:00~17:00 (3h)
場所 - Hill Valley Studio
会費 - 1500円/1人


◆ダブドラノアレは未経験者大歓迎のイベントです!触れば音が出る楽器なので、老若男女問わず楽しむことができます。リズム本来が持つ一体感で音楽の素晴らしさを共有しましょう。

◆ドラマーの方はLudwigのヴィンテージキット・Rogersのハードウェアを始めとする貴重な機材を叩ける機会です。鳴りの違いを是非味わって下さい!


すっかりお馴染みなイベントとなりましたが、
今回からほんの少しだけ方針を変えます。
勿論ゆるく・自由には大前提です笑。
参加ご希望・お問い合わせはme@rerure.comへ。


それでは、続きはwebで。チーン。

ページ移動