記事一覧

その後のGIANT BEAT

以前GIANT BEATにヒビが入ったとお知らせしました。








168-4.jpg
これね。








これが









ファイル 177-1.jpg
こんなんになっちゃいました。(笑)








そしてこの前のライヴで







ファイル 177-2.jpg
ここまでやっちゃいました。








もうあんまり傷つかない。(心が)









ファイル 177-3.jpg
とりあえずヒビが伝導しそうなラインを取り除く。

































ファイル 177-4.jpg
そしてこうなった!!!!


素晴らしいでしょう!









ファイル 177-5.jpg
遂に諦めて砥石で削る事にしたのです。


ただ削るだけじゃないのがレルレ式。









ファイル 177-6.jpg
ダイヤモンド刃に切り替えて入念に仕上げます。


伝線してる箇所は見当たらないから、
これで暫くは大丈夫だと思うんだけどなー。
叩かないように気を付けはする。
まぁ振動が途切れる箇所にはなるから、
どの道強度の期待は持てないけど…。









ファイル 177-7.jpg
こちらの18"も前回のライヴでヒビが…。
(よーく見ると少し縦線が入ってます。)









ファイル 177-8.jpg
これでOK.


…かと思いきや、チェックしていたらもう1箇所発見!









ファイル 177-9.jpg
お隣さんですなぁ。









これでまた暫く様子見となりそうです。







この一軒で前回のリハでのGIANT BEAT持込はお休み。
スタジオにある所謂普通のシンバルを叩くことになったのですが、
GIANT BEATの素晴らしさをお陰で痛感しましたね~。
圧倒的なサスティーンと深み。
そして騒がしさ!!(笑)
耐久性やらの問題は重なりますが、
やっぱり音には替えられないですねぇ~。
叩き方を変えるのが一番近道な気がする…。


んでふと休憩中に、
Swan Legsは持って来ていたのでハイハットを付け替えてみたんです。






もう同じハイハットとは思えない鳴りの変わり様!!!
特にクローズでプレイする時の音の締まりは素晴らしかった~。
スタンドで音が変わることが改めて証明されました。
ここら辺、いつか録音して公開出来たりしたら面白いだろうなぁ。










GIANT BEAT(≒僕の財布)に安息は訪れるのか!
それでは、続きはwebで。チーン。

!! Ludwig Atlas Classic Round Drum Throne !!

以前書いた、ludwigの新しいハードウェアシリーズ。








ファイル 175-1.jpg
うーん何度見てもフラットベース
かっこいい!!!


日本への入荷が延期に次ぐ延期となっていました。


そんな先日、別の部品を求め行きつけ(言いたいだけ)の楽器屋に行くと、









何と入荷している!










そして完売している!!(笑)








そもそもの入荷数が圧倒的に少なかった(2~3本?)らしい。


なんだーまじかーと
抑えられないこの気持ち
何処にぶつけようか!


















ファイル 175-2.jpg
おや?



















ファイル 175-3.jpg
おやおや?












どうしたんで~すかぁ~?













そうです。


ファイル 175-8.jpg
こいつも入荷していたんです。










私は無言となった。
触れることもなく
座ることもなく、
一言だけ
「ください」
と。
この四つの言の葉に
迷いは無かった。









ファイル 175-4.jpg
この刺繍!








クッションがかなり厚手で、座ると少しバランスが崩れるほど!
ただ言うまでもなくこういうものは潰れてくるので、
その時に、つまりレルレ型が出来るのではないか!と。目論んでおります。










ファイル 175-5.jpg
もーかっこいいなぁおい。
格好が良いよ!
ルッキングッド!
ザッツオール!








ファイル 175-6.jpg
キーストーンバッジのデザインがネジに!
こういうディティールが嬉しいですね。









ファイル 175-7.jpg
そうだったんだ!
まー確かにスタンドは「スタンド」だもんな。
Rogersのswan legsも通称でしかないし。
60年代から70年代に掛けてハードなプレイをするドラマーが増えたため、
ハードウェアの堅牢性が求められていたとか。
その時代のLudwigがハードウェアにいかに力を入れていたかが解りますね!


因みにフラットベースはブームスタンドだけ有ったのですが、
想像していたものよりかなりしっかりしていて、脚も広い!
その分重量も有りました。
ヴィンテージを意識した軽い作りだと思っていたので、
こうなってしまうとヴィンテージを引き続き探した方が良いのかなと。
売り切れてくれてむしろ助かったんじゃないかなと。
入荷のタイミングを逃した言い訳を何とか正当化しております。












…ストレートスタンドはいつか買うぞ…









それでは、続きはWEBで。チーン。

GIANT BEAT危機一髪!

僕が愛用するシンバルはPAISTEのGIANT BEATさ!!


サイズは24,20,18,それと15のハイハット!


大口径のライドも最高だけど、何よりハイハットがエクセレントなんだ。


スワンレッグのスタンドど合わせると、より伸びやかのサウンドになるよ!


特にカップを鳴らした時の音といったら!ぶったまげるよ。
"fxxxin dude!!!" ってね。









ファイル 168-1.jpg








そう!これが僕のハイハットさ!
















ファイル 168-2.jpg







ん??
















ファイル 168-3.jpg








あああああああああああ










ワレテシマイマシタ…






このハットだけ中古で買ったのですが、
それが影響したのか。はたまた寿命か…。
1枚ウン万とするのにそれが消耗品なんだから、困っちゃいますわよ。









ファイル 168-4.jpg
取り敢えず処置。
ドリルでヒビの根元に穴を空けることにより、
伝線して割れていくのを防ぎます。


ただまあこれ、死亡フラグが立った上での延命に過ぎないですからねぇ。


クラッシュもそれなりに歪んできてるし、怖いですねぇ。


でも叩かなきゃ意味ないし!!!


シンバルだけタッチを軽くする練習でもするか。(笑)
まあ実際このシンバル、薄いため触れただけでも充分鳴るんですわ。
機材を思いやり、人は上手くなっていくのでした。


それでは、続きはWEBで。チーン。